円安加速148円台に…“安い日本”訪日外国人はどこに行く?「すごく安い」「かわいい」初めての日本旅行に密着|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 окт 2022
  • 10月14日の外国為替市場で、円相場は1ドル=148円台をつけました。148円台をつけるのは1990年の8月以来で、32年ぶりの円安水準です。
    一方、この円安は日本を訪れる外国人観光客にとってはチャンスです。“安い日本”でみなさん、どう楽しんでいるのでしょうか?初めて日本を訪れたというオランダ人カップルに密着しました。
    ■円安加速148円台に 訪日外国人はどこに行く?
    “日本のおもてなし”が本格的に再開しました。
    アメリカから来日した団体客にお披露目されたのは「SAMURAIショー」。迫力のパフォーマンスに釘付けです。
    アメリカから来日した男性
    「最高に楽しかった。スゴイ!」
    こちらの団体客は、2年前に訪日を計画していましたが、新型コロナで中止を余儀なくされました。10月11日、水際対策が大幅に緩和されたことで、ようやく日本に来ることができたといいます。
    アメリカから来日した男性
    「文化や歴史が豊かで食べ物が素晴らしく人々も素晴らしい。何があっても来る予定でした」
    入国者数の上限が撤廃されたほか、個人旅行も解禁された水際対策。制限はほぼ“コロナ前”に戻りました。
    皆さん、日本のどこに行くのでしょうか?チェコからやってきたという家族は…
    チェコから来日した家族 父
    「子どもたちに日本を見せてあげたくて来ました。4、5日間東京で過ごした後、天気が良ければ富士山に登りたいです。それから残りは京都に滞在します」
    チェコから来日した家族 息子
    「僕は寿司とポケモンカードが好きです」
    チェコから来日した家族 娘
    「遊園地に行きたい!それからカピバラを見に行きたいです」
    オーストラリアから、初めて日本に来たという女性は…
    オーストラリアから来日した女性
    「富士山へ行きたいです。それから温泉も。日本の文化を経験したいです。それから女の子達のファッションも見てみたい」
    日本のファッションに興味があるという女性。そのワケは…
    オーストラリアから来日した女性
    「この雑誌の表紙が私です。これも私」
    雑誌の表紙を飾るほどのファッションモデルでした。
    オーストラリアから来日した女性
    「飛行機を降りた瞬間から(日本の)皆さんはとても親切で優しいです」
    別れた後、彼女から写真が送られてきました。初めての日本を満喫できたようです。
    フランスから来日した女性の3人組は、日本語を学びに来たといいます。
    フランスから来日した女性たち
    「文字がとても美しいと思います。漢字はちょっと難しいけれど」
    「(日本語で)私はフランス人です。きれいです」
    ■「すごく安い」「かわいい」初めての日本旅行に密着
    東京・渋谷のハチ公前で写真を撮っていた外国人カップルは…
    オランダから来日 リサナさん
    「実はコロナ前に計画していて、おととしの5月に来る予定だったけど、国境封鎖になったから全部キャンセルになりました。数週間前に緩和されると聞いて『すぐ行こう!』って」
    10月11日、水際対策が緩和されたその日に、オランダからやって来たトーマスさんとリサナさん。初めての日本旅行に同行させてもらいました。
    渋谷の街で彼らが足を止めたのは…
    スタッフ「ガチャガチャ?あ、ガチャガチャだ」
    1回400円のガチャガチャ。出てきたのは…
    オランダから来日 トーマスさん
    「しんちゃん。お父さん!12歳ぐらいの時に見たけど、めちゃくちゃ面白かった。懐かしくなって買いました」
    日本のアニメだけでなく、音楽も好きだという2人。“歴史的な円安”で財布の紐も緩みます。
    リサナさん
    「特に探しているわけではなかったんだけど…スタジオジブリがすごく好きなんです。映画『魔女の宅急便』がお気に入りで、その音楽があったので買いました」
    トーマスさんは、ネットで知って好きになったという松原みきさんのレコードを購入。値段はレコード2枚で6000円ほどでした。
    ーー日本の物価どう思いますか?
    トーマスさんとリサナさん
    「すごく安いと思う。特に今は観光客にとってね。為替レートも良いから、良い時に来たと思います」
    元々は日本に“高い国”というイメージがあったそうですが、今では“安い日本”に。3週間の旅の予算は「決めていない」そうです。
    2人は、日本ならではの場所にも…。かわいい写真が撮りたいとプリクラに初挑戦。
    リサナさん「はあ~かわいい」
    トーマスさん「日本語は読めなかったから推測で…」
    リサナさん「でも楽しかったです」
    2年半越しの日本。このあと2人は京都・奈良・大阪にも行く予定です。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co.jp/
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/news_sp/toukou....

Комментарии • 791

  • @turuus5215
    @turuus5215 Год назад +46

    留学生なんだけど、外国の観光客が渡日して遊ぶのをみたら嬉しくなる。まるで日本人になった気がする。

  • @cotatumuri
    @cotatumuri Год назад +76

    こうやって日本の文化を楽しそうに見てくれるのは嬉しいんだけどね。
    円安は早く収束して欲しいけど。

    • @user-ku7bg9qg5m
      @user-ku7bg9qg5m Год назад +2

      収束したら失業者が増える。
      変な事願わないで。

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Год назад +6

      @@user-ku7bg9qg5m ほんそれ!
      円安のおかげで輸出企業中心に裾野産業合わせて雇用に大きく寄与してる。 失業率めちゃくちゃ低いって凄いこと!

    • @cr8284
      @cr8284 Год назад +1

      前までは輸出企業の多い日本は円安はウェルカムだったが今は円安=日本の景気が良くなる
      ではなくなっている
      度を越えた円安は日本全体で見ればよくない()

    • @user-ku7bg9qg5m
      @user-ku7bg9qg5m Год назад

      @@cr8284 その「前まで」の状態に戻す事こそ日本復活のスタート。
      いつも「円安否定派」は、考えがそこまで到達しない。

  • @user-de1fq2dm1d
    @user-de1fq2dm1d Год назад +186

    子供に日本を見せてあげたい。
    シンプルだけど凄い言葉。

    • @user-uk6vc1bc8s
      @user-uk6vc1bc8s Год назад +18

      動物園に子供連れてくのと似たような感じやな

    • @user-ix4jw8fw9o
      @user-ix4jw8fw9o Год назад +11

      台無しで草

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Год назад +10

      アメリカ人「敗戦国の黄色人種でも見に行くかw」

    • @user-gd4km7fz4n
      @user-gd4km7fz4n Год назад

      @@user-es2ii9hs9s つまんな

    • @Dark_Matter_001
      @Dark_Matter_001 Год назад

      わざわざ日本を悪く言ってるのは壺信者

  • @andyyang5234
    @andyyang5234 Год назад +317

    Taiwanese here. Already bought tickets and booked a Tokyo hotel for mid-November. Very looking forward to my first trip to Japan in three years, and will try to spend more than usual to help Japan's tourism get back on a good footing.
    I'm scared to think of how many of the shops and restaurants I used to frequent are gone though...

    • @satoshishiraogawa
      @satoshishiraogawa Год назад +36

      歓迎台湾 台湾友人日本

    • @user-nz3rh4dh9n
      @user-nz3rh4dh9n Год назад +33

      台湾人歓迎!!❤

    • @zenloyd3572
      @zenloyd3572 Год назад +14

      I'm also going to Taiwan on 7th November and supposed to visit Jiu Feng. Our countries are united. Love you Taiwan.

    • @RM.TokyoPhotographer
      @RM.TokyoPhotographer Год назад +12

      I wanna visit Taiwana+ cheers bro have a great time here in Tokyo+

    • @user-qc7hv4ti7e
      @user-qc7hv4ti7e Год назад +3

      gua gua

  • @tunamisan1
    @tunamisan1 Год назад +156

    円安もそうだし長期で休み取れるのも羨ましい

    • @TheDragoonline
      @TheDragoonline Год назад +2

      有休取ればいいじゃん。
      先週みたいな3連休を駆使すれば有休5日で10連休作れるよ。自分はそれでよく北米、ヨーロッパ、北アフリカを旅行した。

    • @tunamisan1
      @tunamisan1 Год назад +5

      有給取れることは取れるけど5日も連続なんて無理だ

  • @kakerutsai3316
    @kakerutsai3316 Год назад +29

    日本は今こそ世界一コスパのいい旅行先だろう。

  • @user-if1ib5vf9s
    @user-if1ib5vf9s Год назад +77

    なんか普通に観光を楽しんでくれて嬉しい

    • @kaki3811
      @kaki3811 Год назад +4

      @@darknessbroadcast4139 あんたはロボットなのかww今日一番おもろいコメント

    • @cr8284
      @cr8284 Год назад

      @@darknessbroadcast4139
      全てのコメントにいってこいよw

  • @familewis5873
    @familewis5873 Год назад +27

    数ある国の中から日本を選んでくれてありがとう🇯🇵

  • @TheOhmae
    @TheOhmae Год назад +2

    明るいニュースで嬉しい

  • @jackchen4333
    @jackchen4333 Год назад +16

    I’m going to Japanese consulate in Toronto tomorrow to apply for visa already booked trip in November to Japan and two subsequent trips in December as well to celebrate the new year!

    • @jackchen4333
      @jackchen4333 Год назад +1

      The fact that Japanese yen is so cheap makes me super excited. Even though it might not be the good news for the Japanese local people.😢

  • @YU-nr7eq
    @YU-nr7eq Год назад +36

    10月富士山はやばい

  • @user-bd7bq6yr4z
    @user-bd7bq6yr4z Год назад +231

    今のご時世なせいなのもあってか海外の方が楽しそうにしてるのを見ると凄い嬉しい

    • @wannaknowwhatvalidityis6141
      @wannaknowwhatvalidityis6141 Год назад +18

      観光業が潤うのは良いことだけど、一部の業界だけではなく日本全体の景気を底上げしていく=消費を活発にするには、消費の根本である賃金水準を底上げする経済政策が求められるね。

    • @user-yg4de3jm1v
      @user-yg4de3jm1v Год назад +10

      全然うれしくない。脅して金ぶんどりたい。

    • @m3m5m2
      @m3m5m2 Год назад +20

      @@user-yg4de3jm1v 返り討ちにされろ

    • @user-yg4de3jm1v
      @user-yg4de3jm1v Год назад

      @@m3m5m2
      集団で拉致監禁。学生バイトつかえばおk

    • @atsushi2525
      @atsushi2525 Год назад

      @@user-yg4de3jm1v 地獄へ堕ちれ

  • @dodgemayo4835
    @dodgemayo4835 Год назад +3

    今となっては何でも安い日本が円安でさらに安くなって、外国人にとってはやりやすい。

  • @user-wy4xz8cd5z
    @user-wy4xz8cd5z Год назад +8

    私も外国人として、日本に旅行したーーーーーーーい!!!

  • @EnigMa-uf5go
    @EnigMa-uf5go Год назад +87

    外食含め外国に比べて元々安かった日本のもの全部が40〜50%オフ(1$=100円時代比)ってことだもんな。そりゃ安いわ。

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Год назад +12

      日本は大バーゲンセール中

    • @username_unknown_
      @username_unknown_ Год назад +21

      おまけに海外は平均年収も増えてるから円安以外の要素でもめちゃくちゃ安く感じてるだろうね

    • @user-ox8ow7wd8s
      @user-ox8ow7wd8s Год назад +11

      日本終わってるやん

    • @GoogleAccount-bm9wr
      @GoogleAccount-bm9wr Год назад +9

      昔、日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、ジャパンアズナンバーワンの本が書かれた頃は1ドル200円台、そしてバブル最盛期は1ドル140円台ですよ

    • @mrZzz-it1si
      @mrZzz-it1si Год назад +2

      風俗も呼び放題❤

  • @saori6060
    @saori6060 Год назад +5

    子どもの頃、祖父母が「海外は安いから買いすぎるわぁ」って言っていたし、歳末の商店街の祭りの景品はハワイ旅行だったし、ヨーグルトのバーコード集めて当たるのはパールだった。就活には交通費としてお金もらえたりするから、アルバイトみたいに沢山うける大学生とかもいたよね。。
    84年生まれだから、バブルの時の日本の大人の様子を見ることができたのは貴重な経験だったよ。
    大人がメッチャクチャかっこよく見えて、みんな楽しそうにしていたよ。

  • @leong3271
    @leong3271 Год назад +7

    大丈夫だよ、これからも安くなって行くから日本は。

  • @Sapuri_p
    @Sapuri_p Год назад +13

    岸田さんや黒田さん「ほら、円安で海外からの観光客増えて良かったじゃん。」とか思ってそう…。
    「安い日本」って、褒め言葉じゃないんですけどね…。

  • @mustashin9200
    @mustashin9200 Год назад +2

    今こそ、日本の商品を売るチャンスだ

  • @user-bs3rv5by7b
    @user-bs3rv5by7b Год назад +36

    外国人旅行客のみなさん地方にも来てくれたらいい
    いっぱい買って行って

    • @S-OIL_Korea
      @S-OIL_Korea Год назад +6

      지역 추천좀 해주세요.
      Can you recommend place?

    • @user-pl5rg7qr4z
      @user-pl5rg7qr4z Год назад +4

      교토의 기요미즈데라나 기온, 제석천
      도쿄라면 오다이바나 시부야 스카이, 아사쿠사의 센소지가 추천입니다^^
      그리고는 에노시마 왠지 깨끗해요^^

    • @user-qq7bn2vf4q
      @user-qq7bn2vf4q Год назад +4

      福岡とかもいいですよー

    • @sasa-gz6gn
      @sasa-gz6gn Год назад +2

      @@user-pl5rg7qr4z 定番過ぎないか?

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Год назад +1

      @@S-OIL_Korea
      尖閣諸島がおすすめ

  • @pleiades8238
    @pleiades8238 Год назад +57

    先週の日曜に原宿に行ったが人が物凄く少なかった。外国人もほとんど見かけなかったが、今週は様相が一変しそうだね。

  • @relmarrowny944
    @relmarrowny944 Год назад +17

    「文化や歴史が豊かで食べ物が素晴らしく人々も素晴らしい」素晴らしい誉め言葉ですね。言葉が良いと幸せな気分になれますね。

  • @user-dy4dr6qy7m
    @user-dy4dr6qy7m Год назад +2

    なんか嬉しい

  • @rafflesiaswift8250
    @rafflesiaswift8250 Год назад +2

    発展は外からやって来る国だから良いのだけど、観光産業で個人相手もだが、企業規模を相手にしなければ、景気回復は難しい気がする。仕事取ってくる姿勢

  • @tomoyan-yt
    @tomoyan-yt Год назад +19

    1ドル148円だと、半額セールみたいな感じですごい。

  • @oniwanoyamaguchi
    @oniwanoyamaguchi Год назад +37

    コロナとか心配だけど、国がその方向で進めてるし、もうこうなったらどんどん来てもらって日本を潤して欲しい!
    観光を売りに出来る事は素晴らしいと思います。

  • @_i_gos_a7781
    @_i_gos_a7781 Год назад +23

    正直値上げしていいっと思うそれの代わり賃金あげる方法でお願いしたい!
    値上げをしないとみんな好きな料理が不味くなるよー

  • @angieminipin3536
    @angieminipin3536 Год назад +8

    ま~た忙しくなるよ どんな試練を課されても日本人は必ず復活するよ

  • @thegodkarlgotch
    @thegodkarlgotch Год назад +43

    自国民ファースト。
    海外から善良な観光客が訪日してくることは、ありがたい。
    しかし、日本人が普通に暮らせるようにするのが最優先。
    政治を変えよう、目覚めろ日本人

    • @MazilessMan
      @MazilessMan Год назад +5

      まずは金を呼び込んでからだ。

    • @tadaishisan
      @tadaishisan Год назад +8

      日本経済回復の主役は日本人ではなく外国人ですからね。
      外国人優遇もしかたないでしょう。

    • @user-mw9ie7uy1n
      @user-mw9ie7uy1n Год назад

      財務省をまず解体しなきゃ駄目
      (財政法)だからPB黒字化にさせようとしてるから税金を絞りとろうとしている
      日本の借金は
      政府の負債だから
      日銀が発行して返している
      対外債務が財政破綻するのに
      自国で貨幣を刷っている国内債務なら
      財政破綻なんてしない国だ

    • @user-rn7vg4nv5i
      @user-rn7vg4nv5i Год назад

      とりあえず今の自民党みたいな左派は一掃しなければいけないね。

  • @user-nb4ms5lc7v
    @user-nb4ms5lc7v Год назад +18

    この国のサービスや物が全て30%off以上になるって考えたら
    食べ物美味しいしバラエティーも豊かで楽園よな
    労働は旨みないけど観光、投資なら美味しすぎる

  • @user-ti3qq1wt7r
    @user-ti3qq1wt7r Год назад +1

    微笑ましい…

  • @user-dp7hr8mx9d
    @user-dp7hr8mx9d Год назад

    楽しそうだな〜

  • @kokoani4190
    @kokoani4190 Год назад +75

    税金や物価が上がっても賃金が上がらない日本がおかしい…

    • @rinasforever2071
      @rinasforever2071 Год назад

      海外は、ロシアの戦争の影響で
      家賃2倍、飲食店は4倍
      電気代は8倍になってるけど
      ■日本は1.2倍くらいしか上がってない

    • @gtjrajh.ha.gjajmdjtmj
      @gtjrajh.ha.gjajmdjtmj Год назад

      ロスチャイルドがダメだって

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Год назад +4

      自民党の☆おかげ☆

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel Год назад +1

      自民党のおかげだな

    • @user-jl2kt4sh5m
      @user-jl2kt4sh5m Год назад

      え、じゃあ他国は物価上がって賃金も上がってると思ってるわけ?もっと勉強しな

  • @yumi7557
    @yumi7557 Год назад +147

    なんかもう日本人が旅行でフィリピンとか東南アジアの物価が安い国に行くのと同じ感覚なんだろうな まあ今の日本人だと東南アジアへの旅行費用でもしんどいけど。。。あーあ

    • @MazilessMan
      @MazilessMan Год назад +13

      うん、全然違うね。東南アジアはもともと物価安いし。日本もアメリカに比べればもともと安い。今特に安いと言われているのはコロナとアメリカの金利政策に乗じてきているだけ。

    • @jozigola9508
      @jozigola9508 Год назад +26

      @@MazilessMan
      なので、円安で負けてばかりいずに、せめて外貨をふんだくりたいすね。

    • @starsseven507
      @starsseven507 Год назад +4

      @@jozigola9508 めっちゃ共感

    • @starsseven507
      @starsseven507 Год назад +5

      @@illiliiliiliIliiIiiilili 그럴지도 모른다

    • @Unkoyummy
      @Unkoyummy Год назад +6

      @@illiliiliiliIliiIiiilili That’s right

  • @larrowvolru7204
    @larrowvolru7204 Год назад +9

    もう完全に植民地の視察ですな

  • @KENKEN-vr1sy
    @KENKEN-vr1sy Год назад +2

    侍ショーのチャンバラ感やべー

  • @user-fw6ib5hu3c
    @user-fw6ib5hu3c Год назад +7

    これは円高になる要因の一つだな。
    外貨から円に変えなきゃならんから。
    そして、忙しくなるから求人が増えるだろう。

  • @luckytk5273
    @luckytk5273 Год назад +7

    2年前に比べれば信じられないくらい安いだろうからな
    安心して買い物や観光を楽しんで欲しい

  • @SM-tr6jf
    @SM-tr6jf Год назад +107

    もう完全に途上国水準の物価だよなぁ…

    • @yumisahara2511
      @yumisahara2511 Год назад +5

      原油高、物価高、給与上がらずでスタグフレーションだよね、、
      資源がないし自給率も低いし、、、

    • @user-zs4nr2db2d
      @user-zs4nr2db2d Год назад +1

      お二方ともおっしゃる通りだ。健全に賃金を上げるには、海外が欲しいものを開発して外貨を稼ぐかつ、観光娯楽に極ぶりする、そしてエネルギー資源やレアメタルを海底から採掘できなければ、まず無理だ。もしくは無駄遣いをなくし資源を節約、リサイクルするかだ。逆に言えば3Cは当時にとってそれくらい稼ぐ力があったということだ。

    • @guikichilover
      @guikichilover Год назад +1

      何をもって途上国水準なんてレッテル貼りするんだろう。

    • @user-zs4nr2db2d
      @user-zs4nr2db2d Год назад +2

      @@guikichilover 実質賃金が上がらないからだろう。途上国というよりかは衰退国と言った方が適切だと思いますね。

    • @guikichilover
      @guikichilover Год назад +1

      @@user-zs4nr2db2d 面積も狭い、資源ない、人口も減ってる国なのに、未だこんな大規模なGDP稼いでて実質賃金だけ見て衰退国と自虐精神発揮してるそういうものの見方なんとかした方がいいと思いますよ

  • @user-ky9bz5zn3j
    @user-ky9bz5zn3j Год назад +4

    これでサービス業は復活しそうかな。最初のアメリカ人男性のマスク面白いね。

    • @user-uk6vc1bc8s
      @user-uk6vc1bc8s Год назад

      イエローモンキーの国だからお揃いや

  • @nao7979
    @nao7979 Год назад +84

    とりあえず、海外からお金使ってもらって、売上を給料に反映してほしい限り。
    ただ、土地とかはまじで注意な。

    • @jozigola9508
      @jozigola9508 Год назад +4

      茨城のクソみたいな土地を中国人に売れねーかと思ってるんだけど、ダメだべか

    • @wannaknowwhatvalidityis6141
      @wannaknowwhatvalidityis6141 Год назад +4

      国内旅行の経済効果のほうが大きいんだけどね。
      外国からの旅行客だけで日本の賃金水準を向上していけるかといえば大間違い。
      国全体へは政府による大規模な経済政策が必要。

    • @Konoe24
      @Konoe24 Год назад

      こんな経済が衰退してて災害大国でジジイとババアの人口が多く、あんたのような一部の平気で外国人差別をする住人の土地なんて、外国勢からしたら積極的に欲しいがらねぇよ。

    • @ym1331
      @ym1331 Год назад +1

      北海道とかやばいですもんね
      特に自国で土地を持つ方ができない中国の方

    • @nao7979
      @nao7979 Год назад +3

      中国人に売れないかとか言ってる方へ
      内部で謎の建物ができたりとかして、日本が乗っ取られるぞ。
      オーストラリアの島で立ち退きとかいろいろやらかされてるからな。

  • @chihiro7433
    @chihiro7433 Год назад +184

    日本人 「凄く高い😭」

    • @yoshit1112
      @yoshit1112 Год назад +37

      中国人「土地も人も物も安いアルヨ〜!!」

    • @wannaknowwhatvalidityis6141
      @wannaknowwhatvalidityis6141 Год назад +23

      その通り。「海外からの旅行客からみて安い(円安のせいで)」という話であって、
      日本国民にとっては過去30年もの間 日本の賃金水準に進歩が無い現実も、
      物価水準が賃金水準を置き去りにしている現実も変わりない。
      観光業が潤うのは良いことだけど、一部の業界だけではなく日本全体の景気を底上げしていく=消費を活発にするには、消費の根本である賃金水準を底上げする経済政策が求められる。

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 Год назад +7

      嫌なら出ていくのが良いかと

    • @user-xx9lu7ov6e
      @user-xx9lu7ov6e Год назад +7

      輸出企業「外貨ウマー!!」

    • @Cresselia212
      @Cresselia212 Год назад +15

      @@nihonsaru1997 出て行くのも金がいる

  • @gomomozonodesu
    @gomomozonodesu Год назад +7

    一昔前はガチャガチャ100円、高くて200円だったのに今じゃ500円前後が基本だよね。

  • @user-xb1oz6kn9i
    @user-xb1oz6kn9i Год назад +11

    良かった、やっと普通の世界に戻って良かった!

  • @user-tn2fw1hc1c
    @user-tn2fw1hc1c Год назад +9

    このままだとヤバい…

  • @oshiboriten4207
    @oshiboriten4207 Год назад

    いらっしゃい

  • @noblesoe
    @noblesoe Год назад

    楽しいですね。

  • @zebrah4279
    @zebrah4279 Год назад +2

    0:37
    こんな良い感じの旅行してるのにマスクどうしたw

  • @user-ne6st1pw2g
    @user-ne6st1pw2g Год назад +1

    3週間も休めるのは羨ましい

  • @user-zx2ru6gr6w
    @user-zx2ru6gr6w Год назад +17

    むー…。「物価のお安い、観光がメイン収入の国」っていうとギリシャエジプトみたいな存在感。
    観光に甘えて完全な弱小国家に落ちぶれないか心配。

    • @user-nb2wr2qd2s
      @user-nb2wr2qd2s Год назад +1

      観光収入はそこまでじゃね?
      自動車含む機械工業がメインの収入でしょ

    • @otokonokonokokoro
      @otokonokonokokoro Год назад

      @@user-nb2wr2qd2s こっちだな

  • @abc60445
    @abc60445 Год назад +32

    25年位前でも海外旅行しているとき
    日本に行きたいけど 高くて行けないとよく言われた。 完全逆転した

    • @map327
      @map327 Год назад +1

      高くて日本に行けないなんて時があったんですね!びっくり

    • @user-fv9ql6rr8j
      @user-fv9ql6rr8j Год назад +4

      少子高齢化が進んで国内の需要が少ないのに円高だったらマズいだろ。頭おかしいんか?

    • @map327
      @map327 Год назад

      @@user-bg1ht2hc1o なるほど。勉強にになります
      ありがとうございます♪

  • @user-zd5ki9dn5t
    @user-zd5ki9dn5t Год назад +1

    オオオオランダ人が相合傘してる‼︎😃

  • @zenloyd3572
    @zenloyd3572 Год назад +29

    某国際空港勤務だけど、観光客が増えて賑やかになったのは感慨深いね
    ゴネられる事も増えたけど、まあいいや

    • @user-ll8wg3xs5y
      @user-ll8wg3xs5y Год назад +8

      私も国際空港でバイトしてますけど、まじで忙しすぎて毎日死んでます😂大学卒業前にまた空港が賑やかになって、そこでまた働けるのはすごく嬉しいですが😊

    • @JohnDoe-yf6bq
      @JohnDoe-yf6bq Год назад

      仕事しろ

  • @user-cf3np5kl4y22
    @user-cf3np5kl4y22 Год назад +4

    この時期に富士山❓❓

  • @user-oi9jo8nc1u
    @user-oi9jo8nc1u Год назад +1

    海外のお客様に支えられている日本!

  • @sk-fk7om
    @sk-fk7om Год назад +26

    外国人からしたらドリンクバーやビュッフェ、焼肉食べ放題とか絶対テンション上がるよね〜😆

    • @mrZzz-it1si
      @mrZzz-it1si Год назад +7

      全く違うと思う。それは日本人が好んでるだけで、むしろ居酒屋とかの方が人気。

  • @user-rw2zd8nu1z
    @user-rw2zd8nu1z Год назад +12

    観光業というと聞こえはいいけど安い国が買い叩かれてるだけだよな。経世済民というが、やっぱり国のインフラや学術や産業基盤を振興して根本的に経済力を高めないとどうしようもねぇよ。

    • @spinningface
      @spinningface Год назад

      大学のエンジニア枠少ないわな
      輸出産業も蔑ろにしてる感じあるし

  • @aoi_0
    @aoi_0 Год назад +4

    海外からの観光とかが戻って来たらまた円の価値は上がっていけるのかな?
    心配…

    • @spinningface
      @spinningface Год назад +7

      円の価値っていうか日本人の所得が上がって欲しいわな
      今の日銀の方針が金利抑制だから良くなると期待したい

    • @reg5494
      @reg5494 Год назад +1

      海外からの観光はドル円レートに全く関係ないよ。今のドル円は日本の失望売りで円の価値下がってる訳じゃないからねアメリカのインフレが終わればすぐ戻る

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Год назад +1

      失望売りじゃなくて日米の金融政策の違い。

    • @aoi_0
      @aoi_0 Год назад

      おぉぉそうなんですね…⁉︎
      ありがとうございます!

  • @user-ti5wz3wy8p
    @user-ti5wz3wy8p Год назад +15

    初っ端からおもてなしじゃなくてビジネスで草

  • @user-of7pz4tw9e
    @user-of7pz4tw9e Год назад

    彼女が着てる猫のチェック柄のデザインが可愛らしくて気になるのですが
    これは何処で手に入るでしょうか?
    やはり国内では手に入らないかな

  • @aufetrouk
    @aufetrouk Год назад

    0:01
    幕末もこんな感じだったのかな?

  • @user-jz3hu9qx6x
    @user-jz3hu9qx6x Год назад +4

    サムライショーは草

  • @shink3358
    @shink3358 Год назад +13

    以前だったら外国人来てくれて嬉しいと思ったと思うけど、今は少し悲しいな。日本が安い国になっていってる。

    • @Feverplum
      @Feverplum Год назад +4

      正直、もうおもてなしする気も失せたわ

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Год назад

      バラマキ政策で豊かになるアメリカ人
      ドル崩壊が楽しみ😊

    • @guikichilover
      @guikichilover Год назад +2

      物を買ってもらえるんだからいいことじゃん。他の国からしたら不公平に感じるほどだよ。

  • @user-up5nd5rn4m
    @user-up5nd5rn4m Год назад +9

    コロナで失った観光業の2年を円安でどれほど取り戻せるのか
    日本国民の生活はどのようになるのか
    気になるところですね〜

  • @user-fg1we8wx2f
    @user-fg1we8wx2f Год назад

    円安なのもあるけれど、行くか?行こう!で
    海外に行ける職場環境もありますよねえ

  • @user-or6bs7fc7y
    @user-or6bs7fc7y Год назад +5

    今の時期富士山!?

  • @mmmeeemmee11
    @mmmeeemmee11 Год назад +13

    いっぱいお金使っておくれ~ありがたや~

    • @ANYANYA1997
      @ANYANYA1997 Год назад

      お前も金使えや、外人に頼るなよ

    • @luckynyaa2826
      @luckynyaa2826 Год назад +8

      あなたのポケットに行かへんだよ、その金。

    • @user-bk9lu8mx1i
      @user-bk9lu8mx1i Год назад +1

      @@luckynyaa2826 そうだよな
      金使ったからって巡回するわけじゃないからな

    • @user-uf3bb2dk4k
      @user-uf3bb2dk4k Год назад +1

      いや、観光業が復活したら遠回しに日本経済によい影響出るだろ。 「情けは人の為ならず」だよ

  • @radiokaga3514
    @radiokaga3514 Год назад +16

    安い日本・・・・悲しい。

  • @damenatube
    @damenatube Год назад +29

    日本人のほとんどは、こんな優雅な旅行は出来ない。食費を削って旅費を貯めたとしてもトンボ返り。

  • @user-me7bp7iq6k
    @user-me7bp7iq6k Год назад +7

    富士山は五合目までで我慢して下さい。
    10月でも天気悪いと五合目ですら寒いですよ。

    • @tgd5495
      @tgd5495 Год назад +1

      この時期なら雪の可能性もあるし、雪山装備も必要です。

    • @nikk-wf3wg
      @nikk-wf3wg Год назад

      富士山って夏に行くもんじゃないの?

  • @user-syumitojobinmylife.
    @user-syumitojobinmylife. Год назад +187

    安い日本で安くないと思ってる日本人もうどこにも行けない

    • @user-im3ke8rm1x
      @user-im3ke8rm1x Год назад +25

      ドルと比較すると今すごく安いだけで、国内の円の状況はさほど変わらない。

    • @user-eu6cl4hn1f
      @user-eu6cl4hn1f Год назад +22

      @@user-im3ke8rm1x スーパーめちゃくちゃ値上げしてるけどね

    • @user-im3ke8rm1x
      @user-im3ke8rm1x Год назад +14

      @@user-eu6cl4hn1f
      この今の情勢なら、まあ多少の値上げはしょうがないでしょ。
      他の国の方がもっと上げ幅大きいらしいし……。まあ、だから日本に来てくれてるんだろうけど。有り難いよね。

    • @Miyabiko-zq2fh
      @Miyabiko-zq2fh Год назад +19

      @@user-eu6cl4hn1f めちゃくちゃ値上げ?してるスーパーは見たこと無い。物により少し上がってきてるかな?くらい。

    • @wannaknowwhatvalidityis6141
      @wannaknowwhatvalidityis6141 Год назад +14

      「国外からの旅行客から見て安い(円安のせいで)」ってだけで
      日本の賃金水準は過去30年間ほぼ進歩なし、国内の物価は上昇しているにも関わらず。
      コメント主やそれにいいね押してる人達は間違ってるよ。

  • @danielbrown8071
    @danielbrown8071 Год назад +5

    Welcome to Japan!

  • @user-lh7pt1kw8t
    @user-lh7pt1kw8t Год назад +1

    400円のガチャガチャで、「しんちゃん」買って🤭だけど12歳の頃にアニメで知ったって、世界的に有名なキャラクターなんですね🤣👏…だけど、3週間も日本滞在予定取れて、予算は(日本の物が安いから)決めてないなんて、余裕綽々❗️現在は本物の好景気じゃないから、円安がもう少し安定することを願います🙏✨

  • @user-qe7ds2bm1f
    @user-qe7ds2bm1f Год назад

    円安の利点をフルに活かして経済の活性化に繋がればと思います。円安のネガティブキャンペーンばかりが目立つメディア報道ですが、利点も沢山あります。特にインバウンドは国の評価を高め強いては国益に繋がります。

  • @akimotopei3842
    @akimotopei3842 Год назад +91

    海外から見たらそんなに日本は安く見えるんだね。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)
    日本人は日本の中で生活が困窮してるんだけど、円高の頃に海外旅行した時のような感覚なんだろうな。

    • @cafe9119
      @cafe9119 Год назад +22

      日本人がタイやマレーシア、トルコ、最近ではジョージア辺りが物価が安いと言って旅行したような感覚

    • @akimotopei3842
      @akimotopei3842 Год назад +5

      @@cafe9119
      最近海外旅行してませんが数年前に仕事の都合で韓国に行った時、向こうのウォンがカイジの世界のペリカかよ!って安く感じた記憶あります。(⁠・ั⁠ω⁠・ั⁠)

    • @user-bv2qk4jd4s
      @user-bv2qk4jd4s Год назад +11

      ウチは平成生まれだから円高の頃の恩恵はほとんど知らない🤗

    • @yogurgee
      @yogurgee Год назад +5

      @@user-bv2qk4jd4s
      名前、何て書いてるのか解読しようとしなきゃ良かったw
      今年最も無駄な10秒になっちゃった…

    • @cotatumuri
      @cotatumuri Год назад

      まあバブル時代のツケが回ってきたなって感じ

  • @hajyakenshou2578
    @hajyakenshou2578 Год назад +1

    ハチ公は本当に有名だな。

  • @user-ix8zy5pi1u
    @user-ix8zy5pi1u Год назад +4

    日本に住んでん日本人苦しめて、海外に住んでる外国人に優しくしてどうすんの?そんなにインバンドと異国民移住が大切なんか。

  • @user-qh4yj6ve9g
    @user-qh4yj6ve9g Год назад

    3:34 ハチ公前でTinderすなw

  • @victorfb4530
    @victorfb4530 Год назад +8

    でも逆に、円安で日本人(日本で働いている人)の海外旅行、留学は大変じゃない?

  • @nxnx6835
    @nxnx6835 Год назад

    迫力か?

  • @koala7744
    @koala7744 Год назад +4

    歴史的な円安、悪いことばかりではないが...
    ドル/円為替レートが90年の頃と同じ水準に来ているので(89年年末から90年はバブル崩壊が始まった頃)かなり危うい。

  • @user-xp5ke8hp5z
    @user-xp5ke8hp5z Год назад +3

    日本にとってのタイに観光に行くような物価の安さです
    そのうち日本も後進国としての地位を築くでしょう

  • @user-ev7po4qw7s
    @user-ev7po4qw7s Год назад +1

    サムライショーは甲冑姿とか出すんかな?出さないならちょっと残念だろうな。

  • @tamtam-wq3zl
    @tamtam-wq3zl Год назад +111

    日本がお買い得になってしまった

    • @user-pd6uf3qw5k
      @user-pd6uf3qw5k Год назад +3

      観光業者『いいね!』

    • @bakurachan
      @bakurachan Год назад +2

      「安い日本」より響きが好きです。

    • @Feverplum
      @Feverplum Год назад +1

      逆に言えば売り損な訳だ
      爆買いなんて言葉が流行った時に気付くべきだった
      政治圧力まで使って無理矢理参入してきた海外スロットメーカーが逃げる様に撤退した時に気付くべきだった

  • @wasaka3852
    @wasaka3852 Год назад +9

    円安の影響もあるとはいえ日本って貧しくなったなあ

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986 Год назад +4

    資本主義社会の恩恵を受けられる者(海外の富裕層)と受けられない者(日本人)の差が顕著に現れていて👍️

  • @jaky9368
    @jaky9368 Год назад

    プリクラがオシャレすぎる

  • @user-pt7ep3cl3s
    @user-pt7ep3cl3s Год назад +1

    そりゃ~観光兼ねて
    グルメや宿泊に買い物しかないでしょう〜

  • @mayday1811
    @mayday1811 Год назад +17

    これから紅葉の綺麗な季節になるので日本を満喫して欲しいですお(^-^)/。

  • @user-fr3qx8im6e
    @user-fr3qx8im6e Год назад +61

    久しぶりにほっこりするニュースでした❤本当に嬉しそうな笑顔で、親日家🏯🗾🎎…の方が日本を満喫してほしいし経済も回復してほしいですね。

  • @user-mr3mb4qd1g
    @user-mr3mb4qd1g Год назад +16

    航空券は安くないだろうにありがたいな

    • @user-uf3bb2dk4k
      @user-uf3bb2dk4k Год назад +4

      それな。  彼らはたっかいたっかいサーチャージ(燃油税)払ってはるばるやってきて、安い日本を楽しんでいるんだよ

    • @user-mg5sx9fn7y
      @user-mg5sx9fn7y Год назад +1

      ヨーロッパからだとロシア飛べないしね

  • @user-jx9gd2km3s
    @user-jx9gd2km3s Год назад +5

    なんで日本は苦しい思いをせなあかんのか

  • @user-jc4mr5se9l
    @user-jc4mr5se9l Год назад +5

    物価安い
    給料も安い…………

  • @user-vu3sz9ev8g
    @user-vu3sz9ev8g Год назад +17

    80円台の円高の時にヨーロッパに行った事あるけど、ホントに安くて無駄遣いしてしまった。彼らの気持ちは分かるなあ。

  • @user-rg6pp8jv9g
    @user-rg6pp8jv9g Год назад +23

    安い日本、かあ…お金のある観光客なら良いけど、来てすぐ生活保護申請する様なのには来て欲しくないなあ

  • @aburakadabura2
    @aburakadabura2 Год назад +8

    10年前の2012年は1ドル79,7905円の超円高だった。
    なんでも極端に振れるのは良くはないわね。

    • @tatsuok483
      @tatsuok483 Год назад

      自国通貨が安くなって喜んでるの日本人だけですよ

    • @metabonoossan
      @metabonoossan Год назад +2

      @@tatsuok483 んなことない!

    • @user-ld4kq7pc8b
      @user-ld4kq7pc8b Год назад

      @@tatsuok483 アメリカ

  • @ptabby8
    @ptabby8 Год назад +123

    このタイミングでどんどんお金落としてってくれるのはありがたい🙏

    • @deepcolor7986
      @deepcolor7986 Год назад +8

      @ty kzs もう戻らないけどなw🤣

    • @user-xg6dp6eg6s
      @user-xg6dp6eg6s Год назад +11

      円安の方が国の経済は成長するで

    • @watachannell
      @watachannell Год назад +1

      @@user-ev3md7mh4d 外人が日本円を買ってお金落としてくれるってことなんだから円高方向に向かう行為なわけで、これにごちゃごちゃ文句垂れてるやつはもっと円安になって安く買いたたかれる方を応援してるようなもんじゃねーの?
      自分の発言が矛盾してる事わかってるのかな?

    • @user-eg5fs6de5g
      @user-eg5fs6de5g Год назад +2

      @@user-ev3md7mh4d
      なんで円安になるのか、どうやれば円高になるのか、ちゃんと考えようね。

    • @user-ix4jw8fw9o
      @user-ix4jw8fw9o Год назад

      円安の時に日本が頑張れば経済成長するのよ

  • @user-oc9hq5fd7b
    @user-oc9hq5fd7b Год назад +2

    安い日本っておもろいな。まじで安すぎる、、

  • @00simaya40
    @00simaya40 Год назад

    物価安に+α円安で中長期滞在型の旅行客が爆増ですね。

  • @user-ic8to8fi7y
    @user-ic8to8fi7y Год назад +1

    あんま安いとまた円安が戻ってきたら高いって感じてくるだろうしなぁ